1
祝:夏休み終了
祝:宿題完了 朝晩と秋風を感じる今日この頃 めでたく本日より、学校が始まりました 疎開にでも行くのか?の荷物の量 ![]() 最後の土日はこの夏、チチ初のお休み(涙) 土曜日は2号をチチ方の爺婆に預け 3人でプールではじけてきました カメラも持たず、ハハも潜ってあそんできましたよー と、思ってたら土曜の晩 1号兄さんのこの発言 『なんかねー今日おかしいんだよ、鼻と喉が・・・』 と涙目の顔でこちらを見る(大汗) 見事発熱しており、プールのばい菌を思い知る これでもか!とイソジンでうがいさせ、熱が上がらないことを祈るハハ 日曜日の朝には熱が下がっていましたが 扁桃腺がブルンブルンに腫れてる兄さん・・・涙 夏休み最後の1日は休養&宿題の仕上げの1日となりました ラスト絵日記 ![]() グダグダにだらだらのビデオ三昧の1日を過ごす ![]() この夏は暑かったねー ヘアゴムを外すと一番暑苦しい男子 ![]() この夏、肝っ玉母ちゃんの図 来年は、前の洋輔が後ろに行き、背中の2号が前に行き 10月に産まれる、兄ちゃんのところの女子が背中に行く予定♪ ![]() 楽しみずら ▲
by shihotaichi
| 2010-08-30 09:50
夏休みもいよいよ今週で終わり
夏休み前の大雨の警報お休みのおかげで 来週の月曜日から学校が始まります(いぇーーい) まーーー暑かった夏休み 毎日フル活用なのは水着様でした 沢山の思い出がまたできました ハハ、十年以上ぶりにあった高校の同級生 双子ちゃんに、姫、3人のお母さんになっておりました 子供モデルのような双子ちゃんと、育ちの違いを感じる1号兄さん ![]() スイカ割りして ![]() この兄さんもいつの間にか一人前 ![]() スイカに合わせて素敵なお土産をありがとう また必ず会おうね♪ ![]() 毎日のピアノも頑張って、ミニコンサートも 夏休み明けにはちょっとした舞台がお待ちです ![]() 毎年夏冬恒例のBBQ 家族のような、高校のヨット仲間 いつの間にやら、みんな子だくさんになっており この日、チビの人数は12人(笑) ハチャメチャに遊びまくる子供達が奇跡的に揃う、素晴らしきドラえもんタイム ![]() ![]() 安心して子供達を任せれる、兄弟のような家族のような大事な仲間 椅子投げて喧嘩してた頃が懐かしい・・・ そんな長い付き合いの野郎達が、わが子にキスしながら抱っこしてくれる 本当に幸せな時間でございました ![]() 次は冬、お餅つきでね♪ ![]() そういえば、1号兄さん 6月の体験期間を経て、7月から正式メンバー 小学校のサッカークラブに所属しました 週に2日、5時半から8時までの結構なハードな時間 送り迎えのハハも少々ハードですが 大きなお兄ちゃんやお姉ちゃん達に混ざって頑張っております お迎えに行った時には、全身から滝のような汗を流しており ナイターがつくだけで妙なテンションになるアホ兄貴 最後のミニゲームは見てるだけで爆笑のハハ ![]() 最後の挨拶は、なぜか必ず真ん中をキープしてる空気の読めない下っ端 ![]() でも、本人は楽しくて仕方ないらしい 毎日、お婆の家で合宿のように過ごした暑かった夏休み こんなのんびりな夏休みはもう後先ないかもしれないなーと思いつつ 来年からの事を思うとため息ばかり 残るこの週末は、チチが飾る夏休みデーになります 2号はお婆に託し、プールで3人ガッツリ遊んできま~す 皆さん、ラスト夏休み楽しくお過ごしください ハハ&婆の皆様、あと少し頑張って! 9月にはご褒美しませう・・・・ニヤリ かんぱーーーい! ![]() ▲
by shihotaichi
| 2010-08-24 10:19
おかん、谷間に敗北宣言
![]() と、2号気がつけば5カ月が経ちました 現在体重8.5キロ、元気にすくすくの毎日です ぐわーーーんと、上体反らし記録更新中 ![]() ぶわーーーん、飛行機も乳ゲロ吐きながら楽しんでおります ![]() 1号兄さんも、歯抜けの間抜け面で溺愛中 ![]() 本を読むときも、子守りをしながら・・・ハハとしては何とも嬉しいのよ ![]() しかし2号、結んでいないとこのありさま これが、起きたての素の状態・・・決して結んだ跡ではありませぬの ジョニー大倉か、尾崎紀世彦か? ![]() ▲
by shihotaichi
| 2010-08-20 07:37
おはようございまーす
![]() ムチムチバディーの為、1号兄さんと同じで人よりかなり遅めですが・・・ 本日 ![]() やっとこさ ![]() ぐるっと ![]() えいやっと ![]() 後は手を抜くのみ・・・ ![]() フンフンフンフンッ! ![]() くるりんぱっ ![]() というわけで、寝返り成功 ![]() これまで8割ぐらいは出来てたんだけども、腕抜き技が出来ず完成されておりませんでしたが ほったらかしハハがお茶碗洗い中に、1号兄さんが報告してくれました 笑 なんでこんなところで寝てるのかしら?と敷物からはみ出てる2号に首をかしげると 1号が、こうやって、くるっとまわってもう一回回って、ここに上向き・・・とナイスレポート 子供達は日々、成長しております ハハの手抜き子育ては続く・・・ そんなだから、上向いてカエルのように寝てた2号も ちょっとセクシーな寝方に変わってきた ![]() 1号兄さんがそうだったように、次は下の手がしびれて泣く日は近そうです・・・・ これ、結んだあとでも何でもなく 普段のヘアスタイル・・・ サザエでございまーす ![]() 今日は、長崎の原爆記念日 11時2分には黙とうをささげ、犠牲となった皆様のご冥福を祈り 未来の平和を誓いたいと思います 子供達に、平和な未来を残しませう! ▲
by shihotaichi
| 2010-08-09 09:50
65年目のあの日が今年もやってきました
朝から小学校のモニュメント献花式に参加 ![]() NHKで生中継が入り、ハハ座高の高さで少し映る・・・笑 生中継ってこんななんだ、、とリハーサルから初体験 アナウンサーはNHKらしくまじめなお兄さんでした ![]() 1号の通う小学校は爆心地から3キロの場所に位置し 当日、逃げてきた被爆者の救護場所となり その後、2000人以上の人が火葬され埋葬されました 未だに工事の度に、骨が出てくるとても有名な小学校です 当時の詳細を描いた絵本を見せてもらう ![]() 2m×20mの濠が7つ掘られ、そこで沢山の方が荼毘にふされたそうです 決して昔の話でなく そこらを歩くおばあちゃん達が普通に体験した恐ろしい現実 8時15分に黙とうを捧げた後、1号兄さんは登校日の為教室へ 平和集会、いろんなお勉強をして帰りました 今日のお土産はこれ ![]() 被爆の次の日に発行される予定だった新聞の復活版 やるな、中国新聞 日付も1945年8月7日(火) これは大事に大事に保管したいと思います 夕方4時からもピースイベント さらに6時からはピースキャンドルと今日は大忙し 学校の卒業生の被爆体験を聞きました ![]() あの東の空に、きらっと光るB29がとっても綺麗に見えましたと ![]() 子供らがキラキラと目をかがやかせた瞬間に 広島の街が地獄となったそうです 子供達の合唱を聞き、みんなで歌を歌い夜を迎えました 広島人ならだれでも歌える原爆の歌が沢山ありますが 『青い空は』の2番はどうしても声がつまり歌えないハハであります 『青い空は』 1. 青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい 燃える8月の朝 影まで燃えつきた 父の 母の 兄弟たちの 命の重みを 肩にせおって 胸に抱いて 2. 青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい あの夜 星はだまって 連れ去っていった 父の 母の 兄弟たちの 命の重みを 今流す灯篭の 光にこめて 3. 青い空は 青いままで 子どもらに伝えたい 全ての国から 戦の火を消して 平和と 愛と 友情の 命の輝きを この堅い握手と 歌声にこめて 夕飯の後は、灯篭流しへ ![]() 今年は風が強くて、あっという間に沈んでしまうなーと ![]() 大忙しの1日だったけれども これでこの日を無事に終えれたような安心感 1号もこの日を迎える為に、資料館を見学に行ったりひとつお兄ちゃんのお勉強をしました 毎年書くけれども 私達が小さい頃、起きた時からテレビはすべて平和公園の中継で 一日中、原爆関連の番組で 小さい頃から、瞬間にして骨になっていく被害者や 被爆の様子を生々しく伝える映像やアニメ映画を見ながら 1日を過ごしておりました が、最近は明らかにおかしい トップニュースにも上がらなかったり 被爆の時間を挟む30分も中継がなかったり これじゃいかん・・・・ 刺激が強いからとアニメを子供に見せなかったり あの日、2号のような産まれたばかりの赤ちゃんにも 1号のような元気いっぱいの少年にも 爆弾は容赦なく降りかかった事実があるわけで 刺激じゃないのだ 戦争は怖いという感情だけでもいい 起きた事実をちゃんと子供に伝える必要があると心から思う私 被爆者の方が毎年減り続ける中、私たちの役目はやはり継承であると思う お天気のすごかった今日の雲が、キノコ雲に見えたのは私だけでしょうか? ![]() ▲
by shihotaichi
| 2010-08-07 00:25
おはよーーございます
昨日の夕方から眠り王子と化した洋輔アニキ ![]() 当初寝ていた方向とは真反対の1号 ![]() 朝からみんな温泉に浸かって 大広間で朝ごはんいただきまーす♪ ![]() お宿を後に、今日もスタート ![]() 今年も恒例の『特牛駅ツアー』 やっぱりいいなーこのまったりのんびりの超無人駅 と、記念撮影の前に顔からこけて唇から流血の洋輔さん・・涙 ![]() 6年目か?にして初めて人数増加の恒例の記念撮影 ![]() 1号兄さん撮影のちょっと斜めだけど、センスよしの写真か ![]() まっすぐだけど、ピント無視のお婆撮影の写真か。。。。究極の選択 笑 ![]() お土産と記念撮影の為、もう一度角島へ ![]() 綺麗だねー、ちょっとまぶしいねー ![]() この後、洋輔アタックにより、お母さんノックアウト 涙 ![]() さようなら、角島 また来年来るねーー ![]() と、ご一行は福岡のおばあちゃん家へ 途中怖すぎる案山子に爆笑 ![]() 5月から比べて、ちょっと痩せてしまっていたけど 子どもたちの顔を見ると、少し目が輝いておりました 会えてよかった! ![]() 笑ってみなさいよーとつつくとこの笑顔 ![]() 福岡のおじちゃん家に着くと そこは従姉妹達の帰省中で子どもまみれ ![]() 誰がどこにいるか分からない状態で遊ぶ遊ぶ ![]() 記念撮影を試みるが、まとまるわけがなく・・・ お姉ちゃん達ととりあえずカメラ連射 これだけ撮っておけば、1枚ぐらいまともな写真があるじゃろうて・・・な1枚 ![]() 明るいうちに広島を目指そうねーと後ろ髪をひかれながら 広島に向かいまーす ![]() そういえば、子供達の勢いでおじちゃんの存在が薄かった・・・笑 しかし、さよならの時に抱っこしていた犬 どこの犬だ? 爆笑 ![]() 一路広島に向かいまーす のはずなのに、午後7時に綺麗な夕焼けを福岡で眺める この旅最後の記念写真 ![]() おじちゃんの家を出た瞬間に、爺車がオーバーヒート 冷房も効かなくなり、妊婦と子供達は汗だくに・・・ 近くのディーラーで大急処置をしていただき、4時間ほど待ちくたびれる 爺車は危険なので全員を私の車に避難させ こちらは、大人数で広島に向かう 家についたのは11時・・・・・ 体重が出発時点よりも落ちていた爺とハハ 笑 妙なテンションに、子供達全員が泣き叫んだりと ハハ達はそんな状況にもう爆笑するしかない広島への帰路となり まぁ。これまた心に残る旅の締めくくりとなりました ▲
by shihotaichi
| 2010-08-05 12:27
| 福岡
今年もやってきました
1号アニキ、毎日カウントダウンしながら待ちに待ったこの日 角島にキターーーーーーッッ!!(古) ![]() 去年と違い今年はピーカンお天気に恵まれました♪ さっそくお昼ご飯にむかいまーす ![]() 1号アニキ、今年も迷わず『肉うどん』 ![]() ハハも今年も迷わず『ウニ丼』の記念撮影 毎年恒例のウニ丼との記念写真を仕事中のチチに送りつけ ![]() みんなで合掌 いただきまーーーーす!! ![]() じいちゃんのお刺身が美味しそうな・・・・目線の2号 ![]() いただきます ![]() ![]() 日焼け止め泥棒にご用心・・・・ ![]() 美味しく美味しくお昼ご飯を頂くんだけども もう、海が恋しくてろくに昼ごはんも喉を通らないソワソワの1号を見かねて 大急ぎでお着替えタイム、で海へGOOOOOOOOOOOOO! ![]() 洋輔アニキは初海水浴 なのにも関わらず、爺婆が即効海に浸ける・・・ 砂遊びなんぞ後回しで、子供達よりハシャグのは爺婆でござい ![]() 2号もレスリング水着でお尻まで強制ボチャン ![]() 日差しもきついので、そうそうにテントに避難のチビチーム 1号は果てしなく爺と海遊び 洋輔アニキ 『海ってのは、しょっぺーんだよ、お前しってんのか?』 2号 『まじすか?俺、顔はまだっす』な会話の二人 ![]() 口の中がしょっぺーんだよ!でドリンク補給 ![]() ハハは2号との記念撮影に夢中なその時 ![]() 子供抱っこして荷物もってたし、背中に日焼け止め塗ってない事も忘れてる事も忘れてる ハハの背中にはガツンガツンと太陽光線ビームが刺さっておりました 後ほど背中は大惨劇に・・・ 水分補給たっぷりした2号はテントで爆睡 ![]() 横を通るビキニのお姉ちゃん達が、『かわいーーーーねってるーーー』と黄色い歓声をあげてみても 寝るしかない2号 一人ずつ、海からあがり、荷物を車に詰め込みつつ テントも片づけたってのに、まだまだ遊び足りない2人・・・・ 爺ちゃんとシュノーケルに出かけるなんて、大きくなったなーと遠くからハハはパシャリ ![]() 超暑くて、海水浴には最高だったけれども 丘勤(おかきん:丘で待つ事担当の人)めぐみさんには辛い熱い日だったに違いない・・・ 車に乗ったら即効寝るだろうねーーといいつつ宿に向かったけれども 子供達、ハイテンションで起きており みんなで温泉を超エンジョイし 大ゴチソウをいただきました ![]() ![]() 洋輔さん、昼寝もせずここまで突っ走ってきていた為 ご飯の最後にお休みになられ、なんと12時間爆睡に突入(笑) 眠り王子となりました あーーーーーご飯の準備も片づけもないなんて 本当に幸せーーと女性陣、吠える ハハはご飯の後、また温泉に浸かり お泊まりのだいご味、甘いお酒&おやつ&パックの最高のひと時 ![]() 子供達は夜泣きもなく、楽しい1日目が無事に終わったのでした ▲
by shihotaichi
| 2010-08-03 22:36
1 |
カテゴリ
フォロー中のブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... 日常と映画の関係 ニューヨークの遊び方 カメラ日和編集部日記 “... ナカマサニッキ 花嫁の裏方 フランス存在日記 ろんどんらいふ パリときどきバブー f... 焚き火を囲んで眠るような話 一日一膳 ばーさんがじーさんに作る食卓 サポーズ日和 カフェ南果 さつきの食散歩 ~大阪在... これ、あとで変えられんのかな? 写真家の犬 ーle ch... コック家の生活 in フ... 広島コンシェルジュ 食卓の風・・・ 森の暮らし たいまぐら便り Smaniosa Sweet Sweets... フィレンツェ田舎生活便り2 la forgerone 1万円えんそく モテログ ... 「North Villa... 波平日記 ~白血病治療後~ Kippis! from... 日菓のあれこれ memo [11+11] + (o... 作ってあげたい彼ごはん 雪がらみ 遊んでナンボX sajin norimaru days すらすらと・・・ Lush Life coupe-feti OURHOME petalwork-dialy 身の丈プライスインテリあん。 広島の高性能住宅 by ... 海あそび花しごと Digital Diar... 伏見の蒼い空 peddyのくまちゃん ... べルリンでさーて何を食お... おひとりさまの食卓plus 片付けたくなる部屋づくり RE:FACTORY S... 「三澤家は今・・・」 MIKA POSA 木工と・・・ スガハラジュンの木工日々 ぱくとこ カリフォルニア食堂- t... 快晴堂的コウカイ日誌。 農家の嫁の事件簿 +(ぷらす) あしたの料理 ~ Le ... たびたびブログ ~夫婦... ときどき一葉 DRAGONPRESS2 polipo シェフズ ブログ 山歩路通信―さんぽみちつ... 女性建築家の本当に暮らし... winebal PORCO 楽食人「Shin」の遊食案内 大野建設の熊谷市注文住宅展示場 以前の記事
2018年 04月 2017年 07月 2016年 10月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||